忍者ブログ

受験、就職、資格試験とジャンル別に役立つ大学ランキング情報をまとめてみました。大学偏差値ランキング、就職に強い大学、モテる大学、国家公務員合格者数ランキングなど。※PC環境での閲覧をお勧めします

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【大学偏差値ランキング】一覧へ

【大学就職ランキング】一覧へ

【大学資格試験ランキング】一覧へ

【その他大学ランキング】一覧へ


大学ランキング【トップ】へ


【 大学・研究機関の特許資産の規模ランキング 】

慶應大学が大学NO1で日本全国の大学・研究機関の中で3位に入った。
特許件数が77件と研究機関と比較して、はるかに少ないにもかかわらず、慶應が3位にランクインしたことは、特許の質が非常に高く、しかも有効期間が長い特許資産を持っていることを示している。
----------------------------------
※特許資産、慶応が3位に・IPBランキング (日経 2008/02/05)

知的財産コンサルティングのアイ・ピー・ビー(IPB、東京・港)は、大学

や研究機関の「特許資産規模ランキング」をまとめた。特許庁のデータを独自集計し、各機関が保有する特許の資産価値の総額を割り出した。慶応義塾大が3位に食い込むなど研究費調達のため産学連携に前向きな大学の健闘が目立つ。 慶応大の特許資産は1万2005ポイントと前年の1.5倍に拡大、順位を七つ上げた。プリンターなどに応用できる測定技術など保有特許の点数が高く「研究成果を積極的に権利化している」(IPB)ことが評価された。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
1位  産業技術総合研究所
2位  科学技術振興機構(JST)
3位  慶應大学



17位 大阪大学  ★地底
20位 理工学振興会(東工大TLO)
22位 名古屋大学 ★地底
25位 東京大学
26位 東海大学
27位 東京工業大学
30位 東北大学  ★地底

http://www.ipnext.jp/ranking/pickup.php?id=4 

 

拍手[0回]

PR

【大学偏差値ランキング】一覧へ

【大学就職ランキング】一覧へ

【大学資格試験ランキング】一覧へ

【その他大学ランキング】一覧へ


大学ランキング【トップ】へ


【 慶大の提携戦略 】

慶應は国立一流大学との提携が多いのに対して、早稲田は3流大学が多い。これが早稲田の現状評価と思われる。 早稲田と慶應の差はもはや後姿が見えないほどの距離となっている。

■ 慶應
 ・京大 ⇒ 生命科学、国際化、経済分野等で全面的に提携
 ・東大 ⇒ 大学院連携、臨床分野、環境分野で提携、ナノテク分野で連携
 ・東工大 ⇒ 生命科学分野で医学部と提携、経済学部との単位交換
         ナノテク分野で連携 、教養課程も慶應委託検討か?
 ・一橋大 ⇒ EU戦略共同大学院設立 、単位互換等の全面協力検討。
 ・東北大 ⇒ リアルタイム技術で提携(半導体は東北大がNO1)
         (リアルタイム通信の半導体LSIを東北が担当。慶應は
          はそれ以外全て担当)       
 ・大阪大 ⇒ 数理分野の大学院で連携
 ・その他、⇒ユネスコ、国立シンガポール大(政府支援)と提携
             (シンガポール大学とは共同研究所設立。)
■ 早稲田
 ・関西大 ⇒ 関西の3流大学 と全面的に提携
 ・生命科学分野 ⇒東京女子医科大及び筑波大に振られ、3流の山梨大学
             医学部と連携 

 

拍手[0回]


【大学偏差値ランキング】一覧へ

【大学就職ランキング】一覧へ

【大学資格試験ランキング】一覧へ

【その他大学ランキング】一覧へ


大学ランキング【トップ】へ


【マスメデイアも慶應が王者】
新聞社も日本経済新聞の社長、サンケイ新聞の社長等慶應の躍進が著しい
が、華やかなテレビ報道及び広告会社は慶應がトップで、2位が早稲田大学だ。
またNHKも生え抜きの副会長人事では慶應卒の元アナが任命された。
※地底からマスコミへの就職は不可能に近い。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

■フジテレビ(平均年収1567万円)役員:慶応6 早稲田4 東大2 東外大1 東北1 上智1 学習1
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU お茶女 明治 
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 東女 同志社 立命館

■日本テレビ(平均年収1462万円)役員:東大6 早稲田3 慶應2 一橋1 東外1 筑波1 上智1
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館
04年 慶應5 早稲田4 東大4 京大 筑波 横国 上智 明治 立教

■TBS(平均年収1443万円) 役員:早稲田6 慶應4 東大4 京大2 成蹊2 阪大1 立教1 
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 
04年 早稲田4 慶應1 東大1 阪大1 東工1 法政1 学習院1 

■テレビ朝日(平均年収1358万円)役員:出身校非公開
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 同志社1 立命館1 
04年 早稲田6 慶應5 京大2 筑波2 青学2 上智1 明治1 立教1 学習院1

■電通(平均年収1379万円)役員:慶應9 早稲田3 東大2 立教2 京大1 阪大1  
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3

■博報堂(平均年収 非公開)役員出身校非公開
05年 慶應28 早稲田13 東大8 一橋8 上智3 阪大2 明治2 立命2 京大1
04年 慶應17 早稲田8 東大7 上智5 立教3 京大2 一橋2 明治2 青学 

 

拍手[0回]


【大学偏差値ランキング】一覧へ

【大学就職ランキング】一覧へ

【大学資格試験ランキング】一覧へ

【その他大学ランキング】一覧へ


大学ランキング【トップ】へ

ご案内
受験、就職、資格試験とジャンル別に役立つ大学ランキング情報をまとめてみました。 各種年代での偏差値ランキングや大学別国家公務員合格者数、モテる大学まで。 (一番下の【次へ】を押すと一つずつ記事が閲覧できます)
ブログ内検索
大学ランキング 検索エンジン

Copyright © [ 大学ランキング 偏差値・就職・資格なんでもランクづけ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]